新しい遠近両用レンズが登場しました!

メガネの春田静岡駅前店の春田です。

2月2日にレンズメーカーのHOYAさんから新しい遠近両用レンズが登場しました。
商品名は
HOYA LUX Lsi(ホヤラックス エルエスアイ)
HOYA LUX Jsi(ホヤラックス ジェイエスアイ)
HOYA LUX Msi Cliarc(ホヤラックス エムエスアイ クリアーク)
の3種類です。

いずれも以前からあった商品、LSVJAZMSV Cliarcのレンズにフレーム前傾角・フレーム頂点間距離・フレームそり角の「フレーム装用3条件」を考慮した設計(individual -インディビジュアル-)を加えたものです。
blog20160204

今までの遠近両用レンズとなにが違うの?

同じレンズ・同じ度数でもフレームによって見え方は大きく変わってしまうものなのです。
例えば、眼からレンズまでの距離が1ミリ遠くなるだけでも見え具合は変化します。
眼からレンズまでの距離が離れれば離れるほど、プラス度数側へ移動し実際の度数より弱くなります。

まつ毛の長い人はどうしても目からレンズの距離を離さないといけないため、今までのレンズですと実際の度数よりも弱くなってしまうなんてことが発生していました。

それ以外にもレンズの傾斜角(横から見た時のレンズの角度)やフレームのそり角によっても見え方は変わってきてしまいます。

そんな問題を解決するレンズがindividual -インディビジュアルレンズ!

私たちメガネの春田の眼鏡士があなたのお顔にメガネフレームを最適化し、レンズの度数と瞳孔間距離に合わせて、
・眼からレンズまでの距離
・フレームの傾斜角
・フレームのそり角
の情報を基にレンズメーカーさんがレンズをオーダーメイドで作成するものがインディビジュアルレンズです。
今までのレンズよりも快適な視界と装用感を実感していただけます。

インディビジュアルレンズはレンズメーカー各社が出していますが、HOYAさんのインディビジュアルレンズだけは左右の度数差を補正して設計を最適化してくれますので、左右の度数差がある方はいままでの遠近両用よりもクリアな視界が得られるようになりました。

今回新登場したレンズのハイグレードレンズ、HOYA LUX RsiおよびHOYA LUX Msiは更に快適にご利用いただけるレンズです。ぜひ次のメガネはインディビジュアルの遠近両用・中近両用レンズでいかかでしょうか。

stores | メガネの春田(眼鏡・めがね)

メタルフレーム~貴金属~

メガネの春田静岡駅前店の春田です。
今回は貴金属のフレームについて紹介します。
20160118
金合金
特性は展性、延性が高く、柔らかく、耐食性もありアレルギーを起こしにくいことが挙げられます。メガネフレームに使用される金合金はある程度の強度と耐久性、高級感を併せ持つK18やK14WGがほとんどです。

"K"は"カラット"を示し、純金(K24 比重:19.3)を基準とした含有量を意味します。

K18(比重:15.5前後)
純金の含有量は18/24(75%)で、残りは銀・銅・亜鉛パラジウムであり、これらの配合比率によってフレームの硬さや強度、伸びなどが変化することはもちろん、発色にも影響を与えます。

例えば、銅の成分が多い場合は素材の色が赤みを増してきます。

K14WG(比重:13.1前後)
純金の含有量が14/24(58.3%)のホワイトゴールドです。純金以外の割金として、銅・亜鉛・ニッケルがあります。近年ではニッケルアレルギーの問題から割金に銀・銅・パラジウムを使用した、高品位なメガネフレームもあります。

プラチナ(pt:白金)(比重:21.45)
プラチナの純度を90~95%として、銀白色を呈しています。残りはイリジュウムや銅、パラジウムタングステンなどです。純度の表示方法は千分率で表し ます(例:950/1000)。高級感があり、科学的耐食性に優れるが非常に効果で顔にかけるには重すぎるという欠点があります。

以上のように金のフレームは効果ではありますが、金属アレルギーが少なく汗にも強いという特徴があることから、日中外で作業するような方にも、実は金フレームはおススメです。

縁なしやナイロールフレームなど種類も豊富ですので是非一度ご覧ください
メガネの春田 金フレームはこちら

メタルフレーム~その他金属~

メガネの春田静岡駅前店の春田です。
前回に引き続きメタルフレームについてのご紹介です。
metal

ステンレス鋼
1914年に耐熱・耐食性を目的として作られた金属で強度も高く、主にネジに使用されています。
ステンレス鋼は空気中で錆びる金属ですが、クロムを混ぜることで錆が内部にまで浸食しないようにされています。またニッケルを添加することで塩酸からの耐食性を高め、名前の通りStain Less Stell(さびにく鋼)と名付けられました。

切削加工性やそう接性は他の金属と比べると劣ります。

アルミニウム合金
13世紀に発見された金属で、元素的には地球上に最も多く存在する金属です。純アルミニウムは強度に問題がありますが、合金にすることで高強度となります(例ジェラルミン)。耐食性も高く、毒性がない上に超軽量(チタンの60%)という特徴があります。

マグネシウム合金
超軽量(チタンの40%、アルミニウムの67%)の金属です。地球上で6番目に豊富な金属資源でもあります。海中から取り出すことができ、劣化しても土に 還る地球環境にやさしい素材でもあるため、チタンに続く次世代の新素材として注目されているようです。ただし表面処理の不安定性、弾性の小ささ、酸・塩 類・海水・汗に弱いなどの課題が残っていて、使用後は流水で洗い、しっかりと水気を拭きとるというケアが必要となります。また耐久性・柔軟性を補うために フレーム表面に樹脂をコーティングすることもあります。

メガネフレーム以外でも携帯電話やノートパソコン、自動車部品などに幅広く使われています。

年末年始営業のお知らせ

メガネの春田静岡駅前店の春田です。

2015年も残すところあとわずかとなりました。
今年もメガネの春田をご愛顧いただきありがとうございます。

大掃除など忙しいかと存じますが、ぜひメガネの点検のためメガネの春田へお越しいただき、きれいなメガネで新年をお迎えください。

メガネの春田では年内休まず営業いたしますが、下記のとおり通常と閉店時間が異なりますのでご注意ください。

2015年

12/30(水)10:00 - 18:00
12/31(木)10:00 - 17:00

2016年

1/1(金)~1/2(土)お休みさせていただきます
1/3(日)~1/5(火)10:00 - 18:00

pic201512

2016年が皆さまにとって良い年でありますように

メガネの春田

メタルフレーム~チタン~その2

メガネの春田静岡駅前店の春田です。
今回は引き続きチタンについてご紹介します。
download
チタンフレームについての其の2はチタンフレームの種類についてです。

純チタンフレーム(Ti-P)
特徴:軽くて丈夫、錆びにくい。人体に優しく、金属アレルギーが起りにくいです。同じサイズのフレームで従来のメタル素材と比べると半分程度の軽さで、且 つ弾性があるため鼻や耳など顔全体にかかる負担が軽減されます。眼鏡公正競争規約により素材の90%以上がチタンの場合は『Ti-P』と表示されます。

クラッドチタン/巻チタン(Ti-C)
特徴:芯材である純チタンに暑さ100~130ミクロンのニッケル合金を取り巻いたものです。眼鏡店でのロウ付け修理が可能であり、メーカーでの表面処理が容易にできることが特徴です。

NT合金
特徴:どうやニッケル合金よりも約25%県漁で腐食にも強い。耐食性は純チタンとほぼ同じ。ニッケルが含まれていますが、元素比1:1でチタンに取り込まれているため、ニッケルが原因となる金属アレルギーの心配はないと言われています。
この素材は生活温度(0℃から40℃)で"超弾性"と"形状記憶"の2つの特性を発揮します。ちなみに生活温度より高い環境下では超弾性の性質は低下します。高温で変形をさせると形状の記憶更新が行われて、新しい形状で超弾性となります。

ゴムメタル
特徴:軽量かつ超弾性。引っ張り強度・表面強度は純チタンの約2倍です。NT合金とは異なり弾性を半永久的に持ち続けます。生態的合成・加工性も良く、肌に優しい特徴があります。

以上のようにチタンフレームといっても種類がいろいろと増えてきています。共に軽くて丈夫、且つ金属アレルギーの心配が少ないという利点があるのでおススメの素材です。当店でもチタンフレームを多数そろえておりますので、ぜひ一度試してみてください。

メガネの春田チタンフレーム

メタルフレーム~チタン~その1

メガネの春田静岡駅前店の春田です。
間があいてしまいましたが、メタルフレームのご紹介です。
第二回目の今回はチタンについて紹介します。
download2
チタン(Ti)
比重:4.54
色:銀灰色

チタンの名称の由来は伝説の巨人"タイタン"からです。特徴は強度が優れ、重さは銅やニッケル合金の約半分、引張強度も強い。さらに汗や海水に対しても高い耐食性を持ち、非常に腐食しにくい素材です。地球上で4番目に多い金属元素らしく非常に将来性があります。

欠 点としては功績が硬く、プレス・切削・溶接などを行うには熱処理が必要ですが、高温では参加されやすく、製品の加工には高い技術力が必要です。表面処理も 同様に難しいらしく、ニッケル合金などで使われているメッキ方法ではメッキができないため、ハイテクの設備が新たに必要となりコストがかかります。必然的 に生産ができるのは開発技術力がある大手メーカーに限定されます。

チタンの発見は1791年であり、色の用途は軍需産業や宇宙開発でした。メガネとして使用されるようになったのは福井光器から1981年に登場した"チテックス"からです。純チタンフレームはマルマンオプティカルから1982年に世界で初めて登場しました。

チタン合金
チタン合金はチタンに異種金属を添加することで造られています。種類はα型、β型、α-β型があります。

α型チタン合金の例:Ti:90% Zr:10%
特性:β型、α-β型よりも粘り強さに優れる。切削が容易でないため、総合的に加工性はよくありません。フレームは比較的にシンプルなものとなりやすいことが挙げられます。

β型チタン合金の例:Ti:74% V:22% Al:4%
特性:非常に硬く男性もあり、引っ張り強度も大きいため、今までにない極細で軽くて且つ強いメガネフレームを製造することができるようになりました。

α-β型チタン合金の例:Ti:94.5% Al:3% V:2.5%など
特性:α型とβ型とを融合させて造られている。組み合わせにより強度や弾性を調整でき、多様な特性を持ちます。ただし加工性はチタン合金の中で一番難しいとされるようです。

では次回はチタンフレームの種類についてご紹介します。

SPIVVYのコレクション一覧ページを作りました

メガネの春田静岡駅前店の春田です。

日本だけでなく海外でも人気があるSPIVVYですが、当店のホームページでも紹介しているアイテムが増えてきました。
カラー展開も多いため現状のものだと分かり辛いので新しく専用のページを作ってみました。
spivvy
SPIVVYコレクション一覧ページ

※紹介ページのため、現在在庫がないものもありますのでご了承ください。

特定の番号の商品を確認したい方はぜひこちらのページからご確認ください